Bean to Bar その流行に関する危惧

私がBean to Barという言葉を聞いたのは、おそらく6、7年前のことになります。海外の職人の方と話をする際に、英語でのやりとりであったため、この言葉が出てきて、そうか、カカオからチョコレートをつくったものをBean to Barと呼ぶのだなぁ、、、と思ったことを今でも覚えています。そして日本での広がりは雑誌等でこの言葉が紹介された3年ほど前からではないかと思います。

とてもキャッチーな言葉なので日本でも大変もてはやされているのですが、何か大きく取り上げられるということは、”流行”として取り上げられるという側面を持ち合わせており、流行があると、廃りもある、、、というのが日本の現状ではないでしょうか。ファッションの移り変わりなどがそうです。流行りのスタイルはそのシーズンもてはやされますが、数年後にはダサい~となっていることないでしょうか?

関連記事

最近の記事

  1. 【大阪開催】6/10(土)①11時~ペルーチョコイベント ②14時~チョコ&お茶のイベント

  2. 【数量限定販売】★5/31(水)~発送★チョコレートと珈琲入りの北海道セット

  3. 【新発売】ひとくちサイズ食べ比べセット🍫

  4. 【送料についてのお知らせ】2023年6月1日(木)より送料の改定を行います

アーカイブ

PAGE TOP