チョコレートソムリエ さつたにかなこ

株式会社トモエサヴール代表取締役兼チョコレートバイヤー。
インターナショナルチョコレートアワード審査員(2014年~現在)、台湾屏東政府カカオ評審委員(2018年)、ドミニカ共和国チョコレート国際審査員(2020年)、2021 Cocoa of Excellence Awards審査員(2021年)などを務める。
1998年より高級輸入チョコレート店の店長を務め、カフェプロデュース、アルバイト販売員教育担当など、輸入チョコレートを中心とした販売に関する全般の業務において活動。
数万人にもおよぶ接客の中でお客様より聞き続けた疑問に答え、チョコレートの愉しい食べ方や楽しみ方を紹介するため、2007年よりチョコレートを楽しむイベントを主催。2013年よりトモエサヴールを立ち上げ、主にチョコレートを中心とした高品質な食品を輸入セレクト販売を開始。
2014年からはインターナショナルチョコレートアワードの審査員として、世界各地のチョコレートの審査に参加。国内外でのチョコレートテースティングイベントなどを積極的に行い、高品質なチョコレートの魅力を伝える活動に力を入れている。とくに阪急百貨店うめだ本店で開催されるバレンタインチョコレート博覧会内「カカオワールド」では海外ゲストのコーディネートやワークショップのアレンジなどを行う。2017年からはベトナムカカオ産地ツアーも毎年開催している。その他コンサルティング、執筆等幅広く活動中。
2014年 | International Chocolate Awards World Final 審査員 |
2015年 | International Chocolate Awards Americas 審査員・最終選考委員 (2015年以降毎年審査に参加) |
2018年 | 台湾屏東県政府 屏東可可豆風味品評会 評審委員 |
2020年 | ドミニカ共和国 Concruso de Chocolate 国際審査員など |
2021年 | 2021 Cocoa of Excellence Awards 審査員 |
業務内容
【上質なチョコレートを始めとする食材の日本輸入コーディネート 卸売】
高級チョコレートの販売に長く携わり、その間、独学で研究や知識を深めてきました。カカオ産地やチョコレート店、工房などに直接赴き、食材を見て味わってきました。どこに行ってもまず見ていたのは「食」の世界。
上質な素材のもの、ストーリーのあるもの、召し上がって頂いた方が笑顔になるものを実際に、輸入し販売するということでご紹介していくこととなりました。
ひとくち味わうごとに、旅をする気分になっていただけるようなそんな味わいをお伝えしていきます。
新規お取引をお考えのショップ様へ
トモエサヴールの製品を導入していただく場合、下記について承諾していただける方とお話を進めさせていただければと存じます。
以下、ご一読ください。
1. お申込みになる前に一度トモエサヴール製品をご購入され召し上がったことがあり、弊社の活動について理解していただいていること。 また、お問い合わせいただく際にいつどこで購入され召し上がったかなどの体験をお聞かせいただけますと幸いです。
2.チョコレートの保管について正しく保管できる環境が整っていること。(15℃~18℃の直射日光の当たらない涼しい場所。ワインセラーや冷蔵庫温度設定可能な場所での保管。)チョコレートは非常にデリケートな食品です。そのため、最適な環境での保管を約束していただかなければ品質保持が難しいため、お取り扱いいただけません。
3.直接取引のみのため問屋様は誠に申し訳ございませんが、不可とさせていただいております。 理由としては、弊社の商品がどこでどのように扱われているかがこちらで把握できなくなるためです。
4.パティスリー様・ショコラトリー様の業務用製品の輸入依頼は、分量がまとまり次第輸入させていただきますのでご相談ください。
お取引先様の活動を弊社でもご紹介させていただいたり相互発展をできるようなパートナー企業となれるメーカー様と末永くお付き合いをさせていただきたいという想いがありますため、何卒ご理解いただけますと幸いです。
◆お問い合わせはこちら